仕事概要
施工管理とは
施工管理とは、建設工事の現場に関わる業者や職人を監督し、工事全体の品質や進捗を管理する仕事です。工事現場では、スケジュールの遅れや予算オーバー、施工ミスや危険な事故といったトラブルが発生することが珍しくありません。このような事態を未然に防ぎ、工事を計画通りに完了させることが施工管理の役割です。
そのため、施工管理は現場での仕事だけでなく事務作業も発生します。具体的には実行予算の作成や工事利益の管理、施工図の作成、資材の発注、搬入・搬出管理、役所向けの手続き、施主・設計者・業者との打ち合わせなど、様々なことを行います。
イー・エル建設の施工管理(新築工事)とは
エスリードグループの新築分譲マンションやホテルをはじめグループ外のお客様からあらゆる新築工事や公共施設などの大型物件の工事を担当します。1つの現場は2名から3名以上のチーム制で担当しており、物件を工期完了まで専属で担当していただきます。イー・エル建設は2019年から新築工事事業を始めましたが後発企業ではありますが、大阪が主催する世界的博覧会の建設物を手掛けるなど急成長を遂げています。若い会社だからこそ、積極的なチャレンジを推奨しており、施工管理として様々な経験を積むことができる仕事です。
特徴・魅力
-
チーム制で案件の掛け持ちなし
1つの現場を、必ず2名以上のチーム制で担当します。 案件の掛け持ちも無いため、有休も取りやすく、家族との時間などプライベートも大切にできる環境といえます。
-
直行直帰で移動時間を削減
担当する現場は梅田の本社から30分~1時間以内の場所であることがほとんど。お住まいのエリアから近い場所を考慮し配属いたします。情報共有のためだけの朝礼や会議はなくし、勤怠管理もパソコンやスマホで完結させているため、直行直帰で仕事ができます。
-
DX化による業務効率化
イー・エル建設は施工管理アプリを導入しており、見積作成や予算・スケジュール管理もタブレット1台で完結。本社と現場は書類も電子化しており、リアルタイムで申請や手続きなどが可能です。無駄を徹底的に省いています。今後もさらにDX化や省力化を進めて働きやすい環境整備の予定です。
1日の流れ
-
7:00 - 7:30現場到着・準備
現場事務所に到着後、作業着に着替え、1日の作業計画を確認します。 その日の作業に必要な図面や書類、安全保護具などを準備します。 さらに、プロジェクト全体のスケジュールと計画を再確認し、今日の作業目標を明確化します。これは、1日の作業をスムーズに進めるために非常に重要です。
-
7:30 - 8:00朝礼・作業指示
作業員全員で朝礼を行い、本日の作業内容、安全上の注意点、作業工程などを共有します。 協力会社との打ち合わせを行い、作業の連携を確認します。
-
8:00 - 12:00午前中の作業
現場を巡回し、作業の進捗状況や安全状況を確認します。 品質基準を満たしているか、図面通りに施工されているかなどをチェックします。 問題が発生した場合は、原因を究明し、適切な指示を出して解決を図ります。 建設現場では、コミュニケーション不足や安全対策の不備など、様々な課題が発生する可能性があります。 経験豊富な施工管理者は、問題解決能力と状況判断能力を駆使し、プロジェクトを成功へと導きます。
-
12:00 - 13:00昼休憩
現場事務所や休憩室で昼食をとります。作業員同士でコミュニケーションを図り、情報交換を行います。
-
13:00 - 17:00午後の作業
午前中の作業の続きを行い、進捗状況を随時確認します。協力会社との連携を密にし、作業の遅延がないよう調整します。 安全パトロールを実施し、作業員の安全を確保します。若手作業員への指導や教育も重要な業務です。 チームメンバーとの進捗確認や情報共有を行い、翌日の作業計画を検討します。
-
17:00 - 18:00作業終了・片付け
作業終了後、使用した工具や機材を片付け、現場を整理整頓します。翌日の作業の準備を行い、必要な資材や人員を手配します。 1日の作業日報を作成し、上司に報告します。 最後に、その日の作業内容を振り返り、改善点などを検討します。
会社からのメッセージ
施工管理(新築工事)を希望する皆さんへ
建設業界は、単なる「ものづくり」の仕事ではありません。私たちは建築を通じて社会に新たな価値を提供し、より良い未来を築いていく使命を持っています。イー・エル建設の施工管理は、従来の慣習にとらわれず、効率性と品質の両立を追求しながら、最先端の技術を活用して現場を管理する仕事です。
当社では、案件の掛け持ちをなくし、チーム制を導入することで、社員一人ひとりが余裕を持って仕事に取り組める環境を整えています。また、施工管理アプリやタブレットの活用により、煩雑な業務を削減し、本質的な業務に集中できる体制を構築しています。現場の生産性を向上させることで、仕事のクオリティを高めながら、プライベートの時間も大切にできる環境を提供しています。
新築工事の施工管理は、単に現場を管理するだけでなく、協力会社や職人とコミュニケーションを取りながら、より良い施工方法を考え、効率的に工事を進めていく重要な役割を担います。経験を積むことで、技術力はもちろん、リーダーシップやマネジメント能力も高めることができます。
私たちは、挑戦を恐れず、現場での経験を活かして自ら成長し続ける人材を求めています。新しい環境で自分の力を試したい方、建築業界の未来を変えていきたい方、ぜひ私たちと一緒に新たな価値を創造しましょう。あなたの挑戦を、心からお待ちしています。