Loading...
働く人を知る

提案が形になるやりがい。挑戦と成長を続ける環境が、ここにある。

2021年 入社 / リニューアル事業部 係長
  • interview interview
  • interview interview
  1. 入社理由

    これまでの経験を活かしながら新たな仕組みづくりに関われる点にも興味を持ちました

    入社理由

    私は大学・大学院で建築を学び、卒業後はハウスメーカーの設計部に入社しました。そこで一級建築士の資格を取得し、設計業務に携わっていましたが、建築の世界をより深く理解するために施工管理の仕事にも挑戦したいと考え、施工管理会社に転職しました。そこで大規模修繕の施工管理に従事し、施工現場での知識と経験を積みながら、一級建築施工管理技士の資格を取得しました。しかし、前職では土曜日が通常出勤で、日曜日もマンションの管理組合との打ち合わせが入ることがありました。結婚して家庭を持つようになってからは、家族と過ごす時間を確保することが難しくなり、ワークライフバランスを見直したいと考えるようになりました。そんなときに出会ったのがイー・エル建設でした。
     
    イー・エル建設は、土日祝がしっかり休める環境が整っており、家庭との時間を大切にしながら働ける点に魅力を感じました。また、エスリードグループの一員として安定した基盤を持ちつつも、リニューアル事業部はまだまだ拡大の余地がある組織であり、これまでの経験を活かしながら新たな仕組みづくりに関われる点にも興味を持ちました。特に、大規模修繕を中心に事業を展開する中で、業務効率化や提案力の強化に自分のスキルを活かせると感じました。
    実際に入社してからは、マンションの大規模修繕をメインに、内装工事や屋上防水など、様々な案件を担当しています。複数のプロジェクトを並行して進めながら、業務の効率化や新しい取り組みにも挑戦しています。施工管理だけでなく、営業や積算、プレゼンなど、幅広い業務に携わることができ、以前の職場とはまた違った面白さを感じています。

  2. 仕事の充実感

    「より良い方法があれば、どんどん試してみよう」という文化が根付いている

    仕事の充実感

    イー・エル建設で働いていて一番魅力に感じるのは、「提案が通りやすい環境がある」という点です。これまでの経験を活かして業務の効率化を進める中で、例えば、現場との打ち合わせをLINEやオンラインミーティングで行うことで、確認作業のスピードを向上させるなど、実際に現場での課題解決に役立つ仕組みを取り入れてきました。現場ごとにLINEグループを立ち上げ、関係者と写真や情報を共有することで、業務の流れをスムーズにする取り組みも行っています。
     
    こうした提案が社内でしっかり受け入れられ、実際に業務改善につながっていくことに、大きなやりがいを感じます。同業他社の話を聞くと、こうした柔軟な発想を実行に移すのが難しい企業も多いと聞きますが、イー・エル建設では「より良い方法があれば、どんどん試してみよう」という文化が根付いているため、自分のアイデアを形にしやすい環境があります。
    また、組織としての成長を実感できるのも、この仕事の面白さの一つです。今後さらに受注が増えていく中で、より強固な組織にしていくため、新しい人材の育成にも力を入れていきたいと考えています。新築事業が注目されがちですが、実は修繕の仕事をきっかけに新築案件へとつながるケースも多く、リニューアル事業の発展が会社全体の成長にもつながると感じています。
     
    個人的には、家族との時間をしっかり確保しながらも、仕事で新しいことに挑戦できる環境があることに満足しています。働き方の柔軟性がありながら、提案を受け入れてくれる組織で働けることは、とても幸せなことだと実感しています。

  3. 求職者へメッセージ

    建築業界で新しいチャレンジをしたい方、組織を一緒に成長させていきたい方、提案が受け入れられる環境で働きたい方には、最適な会社

    求職者へメッセージ

    イー・エル建設は「頑張った分だけしっかり評価される」会社です。特に、リニューアル事業部はまだ成長段階にあり、自分の力で組織を作り上げていける面白さがあります。既存のやり方にとらわれず、新しい取り組みに挑戦できる環境があるため、積極的に提案できる方にはぴったりの職場です。
    また、エスリードグループの一員でありながら、イー・エル建設は独立したゼネコンとして修繕にも積極的に取り組んでいます。そのため、エスリードグループの案件はもちろん、外部からの受注も増えており、成長のチャンスが多くあります。実際に、現在の売上の約70%は外部の案件が占めており、グループの枠にとらわれず、広いフィールドで活躍できる環境が整っています。
     
    このように、挑戦できる場があり、提案が受け入れられやすい社風の中で働くことで、自分自身の成長を実感できると思います。経験者の方であれば、これまでの知識を活かしながら、より裁量のある仕事にチャレンジできるはずです。また、未経験の方にとっても、学びながら成長できる環境を整えていきたいと考えています。
    私自身も、これまでの経験を活かしつつ、今後は未経験の方がスムーズに業務に馴染めるような仕組みづくりに力を入れていきたいと考えています。リニューアル事業部が今後さらに大きな組織になるためには、経験者・未経験者問わず、新しい人材の力が必要です。
    建築業界で新しいチャレンジをしたい方、組織を一緒に成長させていきたい方、提案が受け入れられる環境で働きたい方には、最適な会社だと思います。

働く人を知る

一覧を見る
  • 新たな挑戦を自らの手で切り拓く。成長のチャンスが広がる環境で、未来を創る。

    新たな挑戦を自らの手で切り拓く。成長のチャンスが広がる環境で、未来を創る。

    2022年 入社 / 本社営業部 課長代理
  • 未経験から挑戦できる環境で一流の施工管理者へ。実践の場で学び、成長し続ける。

    未経験から挑戦できる環境で一流の施工管理者へ。実践の場で学び、成長し続ける。

    2023年 入社 / 建設部・施工管理(現場管理)
  • 未経験から挑戦し、会社と共に成長する。営業事務の枠を超え、業務改革に挑む。

    未経験から挑戦し、会社と共に成長する。営業事務の枠を超え、業務改革に挑む。

    2022年 入社 / 本社営業部・事務主任